魚臭さから解放!釣り人のための臭い対策アイテム

 釣り人にとって、魚や釣り餌の生臭い匂いは頭の痛い問題ですよね。そこで今回は、釣り具やクーラーボックス、キッチン、そして衣服などにこびりついた魚臭を撃退するためのグッズを紹介します。

※本記事は広告を含みます1

魚臭を取り除くスプレー

 まずは、クーラーボックスや釣具、車内などの消臭に手軽に使えるスプレータイプのグッズを紹介します。

リアルメイト 魚用消臭スプレー 300ml

 このスプレーには柿渋エキスなどが含まれており、魚臭が付着した場所に使用するだけで、嫌な生臭さを消臭してくれます。食品添加物のみで作られた魚消臭スプレーなのでキッチンでも安心して使えます。

 洗い流す必要がないので、手軽に色々な物に使うことが出来ます。私も、釣りに行くときにはいつも車に積んでいっており、車のトランクにクーラーボックスから魚臭い水が漏れてしまった時にもこのスプレーを使い、臭いを取り除くことができました。

 あとは、私は釣竿のグリップ部分にも使っています。釣行後に水洗いした後に、このスプレーを吹きかけて乾かしておくと、グリップの魚臭なども気にならないです。




つりケア 魚臭撃退 洗浄スプレー

 つりケア 魚臭撃退洗浄スプレーは、魚臭に特化した成分の洗浄スプレーです。使い方は、臭いのする汚れ部分に直接スプレーして、その後水ですすぎ流すだけです。私はクーラーボックスの洗浄や、まな板、キッチンの清掃に使っています。洗った後には程よくヒノキの香りが漂います。

 同じシリーズにはウェットタオルや消臭スプレー、ハンドソープなどもありますので、チェックしてみてください。Amazon等のほか、公式サイトでも購入可能です。集魚エキスを水に溶けるパックに詰めたユニークなアイテムなども売っており、是非チェックしてみてください。


洗濯におすすめの方法

 

 魚に触れた手袋やタオル、衣服などが魚臭くなることがあります。そんなときにおすすめなのが以下の方法です。

クエン酸orお酢

 生臭い魚の臭いは、主にトリメチルアミンというアルカリ性の物質が原因とされています。この生臭さを中和するためには、酸性の物質を使用することが効果的です。

 クエン酸はレモンなどの柑橘類に多く含まれる酸っぱい成分であり、水回りの水垢や電気ポットの掃除に使用されます。洗濯にも使え、衣服を水10Lあたりクエン酸約10g溶かしたクエン酸溶液に30分ほど漬け置くことで、魚の生臭い臭いを取り除くことができます。

 漬ける際の注意点は、クエン酸だけを使用することです。衣類用洗剤は弱アルカリ性のものもあるため、混ぜて使うとクエン酸が中和され効果が薄れます。

 30分漬けた後は、普通に洗濯機に入れて洗剤を入れて洗濯すればOKです。ただし、塩素系や酸素系の漂白剤と混ぜて使ってはいけません。表記を守ってご使用ください。

 また、クエン酸がない場合はお酢で代用できます。お酢を使用する場合は、水1Lあたり大さじ2杯程度を目安にしてください。

酸素系漂白剤はお勧めしない

 消臭効果のある洗剤としてよく使われる酸素系漂白剤は、魚臭の対策にはあまりお勧めしません。さきほど書いたように、魚臭の成分はアルカリ性なので、酸素系漂白剤に使われる過炭酸ナトリウムなど、アルカリ性の成分で洗ってもあまり効果が見られません。

 特に、キャスティンググローブなどの皮を使っているものには使わないようにしてください。皮の部分が化学反応でヌメヌメになるうえに、色落ちします。お気をつけください。



 この記事で紹介したグッズと洗濯方法を活用して、臭いを解消し、快適な釣り体験を楽しんでください。魚臭い対策のテクニックをマスターし、臭いを気にせず釣りの時間を存分にお楽しみください!


  1. 本コンテンツはNo Cast No Fishが独自に制作していますが、ECサイト等から送客手数料を受領しています。ランキングの選定やコンテンツの内容には一切関与なく、独自に行っております。
    ↩︎
>釣り初心者の方へ 希望に合わせてアドバイスします

釣り初心者の方へ 希望に合わせてアドバイスします

これまでの釣り経験をもとに、あなたの釣ってみたい魚、やってみたい釣りなどをヒアリングしながらココナラのテキストチャットでアドバイスさせていただきます。釣り方、場所、道具やルアー、仕掛け、エサの選び方から釣り場での安全やマナー、注意点などについて、皆さんが楽しく安全に釣りライフを楽しんでいただけるよう、サポートさせていただければと思っています。

CTR IMG